このページは、太閤立志伝Vの内容です。太閤立志伝V DXの内容は、主人公札一覧をご覧ください。
系統 | 称号条件 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 |
---|---|---|---|---|---|
武器 | 個人戦勝利数 | 上手 | 名人 | 達人 | 天下一 |
内政 | 内政達成数 | 能吏 | 名奉行 | 名宰相 | 賢侯 |
合戦 | 合戦勝利数 | 策士 | 軍師 | 智将 | 軍神 |
茶道 | 茶席回数 | 数奇者 | 茶頭 | 茶仙 | 茶聖 |
外交 | 外交成功数 | 雄弁 | 説客 | 懸河の弁 | 縦横家 |
医者 | 無料診察・調合日数 | 良医 | 上医 | 名医 | 神医 |
主人公札を獲得するのに、特定の称号札や歴史イベントが必要な主人公を一覧にしました。流亡の章にしか登場しない主人公も、入手漏れをしやすいという意味で一覧に加えてあります。
この表は検索できます。条件には誤りがある可能性もありますので、詳細はご自身でご確認ください。札番号は、太閤立志伝Vの数値です。
札番 人物 | 条件 |
---|---|
015 明智光秀 | イベント(本能寺の変) |
026 浅野長政 | 名宰相(内政3) |
030 足利義昭 | イベント(幕府滅亡) |
039 安宅信康 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
047 尼子国久 | 流亡の章のみ |
048 尼子誠久 | 流亡の章のみ |
056 荒木村重 | 茶仙(茶道3) or 懸河の弁(外交3) |
060 安国寺恵瓊 | 名医(医者3) |
079 石川数正 | 能吏(内政1) or 雄弁(外交1) or 究極商人 |
082 石田三成 | イベント(関ヶ原の戦い,今浜城改名) |
088 以心崇伝 | 能吏(内政1) or 雄弁(外交1) or 究極商人 |
090 板倉勝重 | 名医(医者3) or 今周公 or 懸河の弁(外交3) |
091 板部岡江雪斎 | 茶仙(茶道3) or 懸河の弁(外交3) |
108 稲富一夢 | 鉄砲達人(鉄砲3) or 智将(合戦3) |
109 稲葉一鉄 | 策士(合戦1) |
113 井上元兼 | 流亡の章のみ |
117 今井宗久 | 懸河の弁(外交3) or 名宰相(内政3) or イベント(暖簾分け) |
119 今川氏真 | 名医(医者3) or 懸河の弁(外交3) |
120 今川義元 | イベント(桶狭間の戦い) |
127 上杉景勝 | 智将(合戦3) |
130 上杉謙信 | イベント(手取川の戦い,御館の乱) |
131 上杉憲政 | 雄弁(外交1) |
134 宇喜多直家 | 今周公 or 懸河の弁(外交3) |
136 宇久純定 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
139 宇佐美定満 | 智将(合戦3) |
165 大内義隆 | 流亡の章のみ , イベント(義隆暗殺) |
168 大久保忠教 | 今周公 or 懸河の弁(外交3) |
171 大久保長安 | 名宰相(内政3) |
177 太田牛一 | 弓達人(弓3) or 智将(合戦3) |
180 大谷吉継 | 能吏(内政1) or 究極商人 |
181 大月景秀 | 名医(医者3) |
182 大友宗鱗 | 智将(合戦3) |
185 大友義鑑 | 流亡の章のみ |
187 大野治長 | 茶仙(茶道3) or 懸河の弁(外交3) |
203 小瀬甫庵 | 名医(医者3) or 名宰相(内政3) |
205 織田有楽 | 茶仙(茶道3) or 懸河の弁(外交3) |
206 織田信勝 | イベント(信勝謀反) |
211 織田信友 | 流亡の章のみ |
212 織田信長 | イベント(本能寺の変) |
213 織田信秀 | 流亡の章のみ , 策士(合戦1) |
229 甲斐宗運 | 策士(合戦1) or 雄弁(外交1) |
236 筧十蔵 | 鉄砲達人(鉄砲3) or 智将(合戦3) or イベント(真田十勇士) |
237 葛西晴胤 | 流亡の章のみ |
240 梶原景宗 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
242 果心居士 | 忍術奥義皆伝 or 鎖鎌天下一(鎖鎌4) or 苦無天下一(苦無4) |
249 加藤清正 | 策士(合戦1) |
250 加藤段蔵 | 忍術奥義皆伝 or 鎖鎌天下一(鎖鎌4) or 苦無天下一(苦無4) |
255 金森長近 | 茶仙(茶道3) or 懸河の弁(外交3) |
261 亀井茲矩 | 名宰相(内政3) |
262 蒲生氏郷 | 賢侯(内政4) or 縦横家(外交4) or 茶聖(茶道4) |
271 願証寺証恵 | 策士(合戦1) |
286 吉川広家 | 能吏(内政1) |
299 霧隠才蔵 | イベント(真田十勇士) |
313 来島通総 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
314 来島通康 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
315 黒田官兵衛 | 智将(合戦3) or 名宰相(内政3) or 縦横家(外交4) |
321 高坂昌信 | 智将(合戦3) |
322 香宗我部親泰 | 今周公 or 懸河の弁(外交3) |
323 鴻池新六 | 名宰相(内政3) or 究極商人 |
330 児玉就英 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
338 小西行長 | 四海踏破 or 究極商人 or 智将(合戦3) or 賢侯(内政4) |
340 小早川隆景 | 四海踏破 or 縦横家(外交4) or 智将(合戦3) or 名宰相(内政3) |
343 小堀遠州 | 名宰相(内政3) or 名医(医者3) or 縦横家(外交4) |
352 斎藤道三 | イベント(義龍謀反) |
365 相良武任 | 流亡の章のみ |
374 佐々木小次郎 | イベント(宮本武蔵) |
378 佐竹義重 | 智将(合戦3) or 名宰相(内政3) |
379 佐竹義宣 | 名宰相(内政3) |
388 真田信幸 | 今周公 or 雄弁(外交1) |
390 真田昌幸 | イベント(関ヶ原の戦い,大阪城入り) |
391 真田幸隆 | 智将(合戦3) or 今周公 or 縦横家(外交4) |
392 真田幸村 | イベント(関ヶ原の戦い,大阪の陣) |
395 猿飛佐助 | イベント(真田十勇士) |
403 宍戸梅軒 | イベント(宮本武蔵) |
415 芝辻清右衛門 | 鉄砲天下一(鉄砲4) or 智将(合戦3) or 名宰相(内政3) |
416 斯波義統 | 流亡の章のみ |
418 島井宗室 | 究極商人 or 茶仙(茶道3) or 縦横家(外交4) or 名宰相(内政3) |
419 島左近 | 智将(合戦3) |
423 島津日新斎 | 名医(医者3) or 懸河の弁(外交3) |
424 島津貴久 | 名医(医者3) or 智将(合戦3) or 縦横家(外交4) |
429 島津義久 | 智将(合戦3) or 縦横家(外交4) or 今周公 |
430 島津義弘 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
446 陶晴賢 | 智将(合戦3) or イベント(厳島の戦い) |
449 杉重矩 | 流亡の章のみ |
452 鈴木佐太夫 | 鉄砲達人(鉄砲3) or 智将(合戦3) |
455 鈴木元信 | 名宰相(内政3) or 縦横家(外交4) or 今周公 |
458 角倉了以 | 究極商人 or 名宰相(内政3) or 神医(医者4) |
464 千利休 | 茶聖(茶道4) or 神医(医者4) or 懸河の弁(外交3) or イベント(大茶会) |
471 太原雪斎 | 智将(合戦3) |
479 高橋紹運 | 智将(合戦3) |
480 高山重友 | 名宰相(内政3) or 茶仙(茶道3) |
491 武田信繁 | イベント(川中島の戦い) |
493 武田信虎 | 策士(合戦1) |
497 竹中半兵衛 | イベント(藤吉郎の調略) |
498 立花道雪 | 智将(合戦3) |
500 立花宗茂 | 智将(合戦3) |
505 伊達稙宗 | 懸河の弁(外交3) or 今周公 |
521 茶屋四郎次郎 | 究極商人 or 名宰相(内政3) |
523 長宗我部国親 | 智将(合戦3) |
525 長宗我部元親 | 懸河の弁(外交3) or 茶仙(茶道3) or 神医(医者4) |
530 津軽為信 | 智将(合戦3) or 縦横家(外交4) or 今周公 |
533 津田宗及 | 茶仙(茶道3) or 懸河の弁(外交3) |
534 津田宗達 | 究極商人 or 賢侯(内政4) or 茶聖(茶道4) or 縦横家(外交4) |
539 筒井順昭 | 流亡の章のみ |
543 土井利勝 | 名宰相(内政3) |
545 藤堂高虎 | 名宰相(内政3) or 縦横家(外交4) or 今周公 |
552 徳川家康 | イベント(秀吉に従属,関ヶ原の戦い,大阪の陣) |
554 徳川秀忠 | 名宰相(内政3) |
561 富永山随 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
564 豊臣秀長 | 究極商人 or 名宰相(内政3) |
566 豊臣秀頼 | 茶仙(茶道3) or 懸河の弁(外交3) |
570 内藤興盛 | 流亡の章のみ |
575 直江兼続 | 智将(合戦3) or 縦横家(外交4) or 今周公 |
581 中島可之助 | 懸河の弁(外交3) or 今周公 |
585 長野業正 | 智将(合戦3) |
590 名古屋山三郎 | 懸河の弁(外交3) or 今周公 |
593 長束正家 | 名宰相(内政3) |
597 鍋島直茂 | 懸河の弁(外交3) or 今周公 |
614 丹羽長秀 | 名宰相(内政3) |
625 支倉常長 | 懸河の弁(外交3) or 今周公 |
634 蜂須賀小六 | イベント(墨俣一夜城) |
644 原虎胤 | 智将(合戦3) |
659 平手政秀 | 流亡の章のみ |
668 古田織部 | 茶仙(茶道3) or 懸河の弁(外交3) |
680 北条氏康 | 智将(合戦3) or 名宰相(内政3) |
681 北条幻庵 | 名医(医者3) or 懸河の弁(外交3) |
686 細川忠興 | 茶仙(茶道3) or 神医(医者4) or 懸河の弁(外交3) |
688 細川幽斎 | 懸河の弁(外交3) or 神医(医者4) or 今周公 |
696 本因坊算砂 | 究極商人 or 名宰相(内政3) |
698 本願寺顕如 | 智将(合戦3) or 縦横家(外交4) or 今周公 |
700 本願寺証如 | 流亡の章のみ , 懸河の弁(外交3) or 雄弁(外交1) |
703 本多重次 | 雄弁(外交1) or 能吏(内政1) |
707 本多正純 | 究極商人 or 名宰相(内政3) |
708 本多正信 | 名宰相(内政3) or 縦横家(外交4) or 今周公 |
722 増田長盛 | 名宰相(内政3) |
732 松永長頼 | 策士(合戦1) |
733 松永久秀 | 懸河の弁(外交3) or 今周公 |
737 松浦鎮信 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
738 松浦隆信 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
739 曲直瀬道三 | 名医(医者3) |
740 丸目長恵 | 名医(医者3) |
753 宮本伝太夫 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
758 三好長慶 | 策士(合戦1) or 雄弁(外交1) |
764 向井正綱 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
765 村井貞勝 | 懸河の弁(外交3) or 今周公 |
768 村上武吉 | 四海踏破 or 智将(合戦3) |
777 毛利元就 | イベント(厳島の戦い,三本の矢) 毛利隆元+吉川元春+小早川隆景 |
778 最上義光 | 策士(合戦1) or 雄弁(外交1) |
791 森蘭丸 | 雄弁(外交1) or 数奇者(茶道1) |
798 施薬院全宗 | 名医(医者3) |
806 梁田藤左衛門 | 究極商人 or 名宰相(内政3) |
815 山名祐豊 | 名宰相(内政3) |
818 山本勘助 | イベント(川中島の戦い) |
821 結城秀康 | 策士(合戦1) |
829 吉岡清十郎 | イベント(宮本武蔵) |
830 吉岡伝七郎 | イベント(宮本武蔵) |
850 六角定頼 | 能吏(内政1) |