城  秘技札一覧  城

札一覧

秘技札一覧

秘技札を一覧にしました。水色背景が太閤立志伝V DXの追加札です。おすすめの秘技や戦い方は、個人戦の攻略法と裏技にまとめてあります。

武器  取得方法
01 強襲刀剣  武芸修行Lv1
02 連続斬り刀剣  武芸修行Lv2
03 切落し刀剣  鐘捲自斎,富田景政など多数
04 絶妙剣刀剣  鐘捲自斎,富田景政など多数
05 払捨刀刀剣  伊藤一刀斎,御子神典膳
06 毒斬り刀剣  鉢屋の里で忍術修行Lv3
07 月影刀剣  疋田豊五郎,丸目長恵など多数
08 一刀両断刀剣  疋田豊五郎,丸目長恵など多数
09 八神の太刀刀剣  師岡一羽,岩間小熊など多数
10 一の太刀刀剣  師岡一羽,岩間小熊など多数
11 転刀剣  上泉信綱
12 碁盤斬り刀剣  東郷重位
13 居合斬り刀剣  林崎甚助
14 卍抜け刀剣  林崎甚助
15 霞刀剣  吉岡憲法,吉岡清十郎,吉岡伝七郎
16 二刀流刀剣  宮本武蔵
17 虎振刀剣  宮本武蔵
18 抜け突き槍   武芸修行Lv1
19 粘花槍   宝蔵院胤栄,可児才蔵など
20 二連苦無苦無  忍術修行Lv1
21 半月鎖鎌  忍術修行Lv2
22 千鳥鎖鎌  鉢屋の里で忍術修行Lv4
23 急所撃ち火縄銃 鉄砲修行Lv2
24 二挺撃ち火縄銃 津田算長,杉之坊照算,稲富祐直
25 剛弓弓   弓術修行Lv1
26 毒苦無苦無  風魔の里で忍術修行Lv3
27 猛毒苦無苦無  根来の里で忍術修行Lv4
28 巻槍槍   宝蔵院胤栄,可児才蔵など
29 飛鳥槍   宝蔵院胤栄,可児才蔵など
30 横車鎖鎌  戸隠の里で忍術修行Lv4
31 神妙剣刀剣  師岡一羽,岩間小熊など多数
32 浮舟刀剣  疋田豊五郎,丸目長恵など多数
33 金翅鳥王剣刀剣  鐘捲自斎,小野善鬼など多数
34 神弓弓   一宮随波斎,吉田源八郎
35 石火火縄銃 津田算長,杉之坊照算,稲富祐直
36 天弓弓   一宮随波斎,吉田源八郎
37 十字投げ苦無  羽黒の里で忍術修行Lv4
38 乱れ苦無苦無  外聞の里で忍術修行Lv4
39 乱射火縄銃 津田算長,杉之坊照算,稲富祐直
40 空蝉の術問わず 伊賀の里で忍術修行Lv4
41 引落し槍   宝蔵院胤栄,可児才蔵など
42 畳返しの術問わず 透破の里で忍術修行Lv3
43 無刀取り刀剣  柳生宗厳,柳生宗矩,柳生利厳
44 当て身刀剣  武芸修行Lv3
45 肋一寸刀剣  疋田豊五郎,丸目長恵など多数
46 燕返し刀剣  佐々木小次郎
47 浪返し刀剣  林崎甚助
48 夢想剣刀剣  伊藤一刀斎,御子神典膳
49 柄返し槍   宝蔵院胤栄,可児才蔵など
50 剛力問わず 武芸修行Lv2
51 金剛力刀剣  師岡一羽,岩間小熊など多数
52 独妙剣刀剣  鐘捲自斎,小野善鬼など多数
53 鉄壁問わず 武芸修行Lv1
54 天狗抄刀剣  疋田豊五郎,丸目長恵など多数
55 心眼問わず 疋田豊五郎,杉之坊照算など多数
56 韋駄天の術問わず 黒脛巾の里で忍術修行Lv4
57 分身の術問わず 伊賀の里で忍術修行Lv3
58 おぼろ影の術問わず 甲賀の里で忍術修行Lv4
59 忍犬の術問わず 透破の里で忍術修行Lv4
60 木葉隠れの術問わず 山くぐりの里で忍術修行Lv4
61 傷薬問わず 医術修行Lv2
62 止血問わず 医術修行Lv3
63 気声問わず 師岡一羽,岩間小熊など多数
64 影縫いの術問わず 風魔の里で忍術修行Lv4
65 雲隠れの術問わず 外聞の里で忍術修行Lv3
66 銭投げ問わず 算術修行Lv2
67 罵り問わず 全流派
68 袖の下問わず 算術修行Lv3
69 傀儡の術問わず 軒猿の里で忍術修行Lv4
70 大喝問わず 疋田豊五郎,宝蔵院胤栄など多数
71 炯眼問わず 師岡一羽,岩間小熊など多数
72 羅刹問わず 師岡一羽,岩間小熊など多数
73 猫だまし問わず 吉岡憲法,吉岡清十郎,吉岡伝七郎
74 大盤振る舞い問わず 算術修行Lv4
75 閃電刀剣  吉岡憲法,吉岡清十郎,吉岡伝七郎
76 飛竜剣刀剣  瞑想
77 鉄破槍   瞑想
78 岩砕苦無  瞑想
79 後車鎖鎌  瞑想
80 破月火縄銃 瞑想
81 毒矢弓   瞑想
82 神気問わず 瞑想
83 無我問わず 瞑想
84 神隠しの術問わず 瞑想
85 蛇咬鎖鎌  鉱山修行Lv1
86 斬鉄鎖鎌  瞑想
87 龍穿弓   瞑想
88 鳴弦弓   弓術+礼法
89 驟雨苦無  水軍+忍術
90 春花苦無  瞑想
91 青嵐槍   瞑想
92 弱点撃ち火縄銃 鉄砲修行Lv3
93 克己問わず 武芸+茶道
94 乾飯問わず 医術+軍学

師匠から秘技を教わる

秘技を得る基本的な方法は、その流派の人物から教わる方法です。[人物情報]の[所属流派]の項目に印可のアイコンがある人物だけが、秘技を伝授できる人物です。具体的には、[印可状を持つ人物]や[伝授札検索]をご覧ください。

まずは、その人物との親密度を1個半以上に上げる必要があります。道場の場合は、師範と[手合わせ]を繰り返して地道に上げるのですが、武士や浪人の場合は、プレゼント(ほぼ武具が好み)で簡単に上がります。

親密度が上がったら、その流派に[入門]して、[秘技を教わる]ことができます。教わることのできる秘技は、月に1つまでです。

瞑想で秘技を得る

・山か滝か寺の名所で瞑想
・修得可能な秘技は武芸Lvによる
 全ての秘技を修得するには武芸☆が必要
・武力が高いほど瞑想時間が短い
・瞑想中に強敵と個人戦
・個人戦に勝利したら装備した武器種の秘技修得
・瞑想専用の秘技あり
・瞑想により道場用の札を修得

[入門]した場合に比べ、物凄く時間がかかり、敵も強く、体力が減った状態で個人戦を挑まれます。[入門]で修得できる秘技を全て修得し、それから[瞑想]で瞑想専用の秘技を狙うと良いです。

抜け忍の場合、瞑想中でも抜け忍狩りに襲われます。かなり面倒ですので、忍術の秘技集めと瞑想の秘技集めは、別々に行った方が良いです。