城  武士プレーのポイント  城

武士に必要な能力

武士に一番必要な能力は[統率]ですが、基本的にどんな人物が武士になっても、それなりに活躍できます。城主以上なら、能力開発で統率を上げておくのもいいです。

おすすめ初期追加札 (太閤立志伝V DX)

2種類以上のエンディングを達成すると、ゲーム開始時に取得済み札の1枚を主人公に持たせることができるようになります。

野戦用なら[威風堂々]がおすすめです。ほぼ負けのイベントも、これがあれば形勢逆転できます。城攻めを楽にするなら、[獅子奮迅]と[千成瓢箪]も良いです。[軍神]を付ければ、能力上昇と海賊対策と主人公札集めに活かせます。

仕官

仕官相手と親密度を上げるだけです。悪名が高いと、仕官を断られることもあります。高価な貴重品を何個も献上するのはもったいないので、高価な茶器を買って、何度もめげずに会いに行き、茶席でじっくりと親密度上げするのが基本です。

大名以外に仕官することもできますが、特別な理由でもない限り、大名に仕官した方が良いです。城の多い大名の配下なら、勲功さえ溜めれば城主へ昇進できますが、配下の配下だと、城主へ昇進できなくなります。

現在の職業が海賊の場合、名声を高めることで、毎月21日から25日の間に勧誘イベントが発生することがあります。

価値7の茶器を複数所持していると、大名に会った際に茶器と交換で城主になることもできます。茶人の場合、この方法が早いです。

おすすめ修行順序

 1.医術Lv3(止血)
 2.算術Lv3以上
 3.茶道Lv2(侘び寂びの心)
 4.弁舌Lv3以上
 5.弓術Lv4
 6.軍学Lv4(風林火山,三河武者)
 7.水軍Lv1(操船心得)
 8.足軽Lv4
 9.開墾Lv4(土龍攻め)
 10.忍術Lv3(暗示:軒猿の里)
 11.茶道Lv4(徳の心)
 12.礼法Lv4(都言葉)
 13.鉄砲
 14.水軍

真っ先に必要なのは、交易に必要な[止血] [算術] [弁舌]と、親密度を上げるための[侘び寂びの心]です。

次は、合戦に必要な技能を集めていくのですが、[弓術]と[軍学]を優先すると、[足軽]と[水軍]の習得が楽になります。[軍学]は、できれば[風林火山]を持つ武将に師事を受けると良いです。

その後、[暗示]と[徳の心]を習得すれば、配下も得やすくなります。

技能師事

[足軽] [弓術] [軍学] [建築] [鉱山] [弁舌]の技能と特技は、人から[技能師事]してもらいます。[技能師事]には、次の条件があります。

・相手は主人公と同勢力か同盟国か浪人
・相手の身分が家老以下
・相手の技能が主人公以上 (主人公が☆でも相手がLv4なら可)
・DXの特技はどの技能師事でも習得可

例えば、[風林火山]を習得したかったら、武田家と同盟を結ぶか、武田家の武将を吸収するかして、その所有者から[軍学]の[技能師事]を受けます。太原雪斎や戸沢盛安など、武田家以外にも[風林火山]の所有者はいます。主人公の[軍学]が既に高い場合は、その配下に[軍学]を[長期修行]させて、それから[技能師事]します。

DXで追加された[千成瓢箪]も、羽柴秀吉が取得済みで身分が家老以下なら、[技能師事]してもらえます。主人公が織田信長なら、羽柴秀吉の城主を一時的に解任(ただしイベントに影響)するのも良いです。

身分

     勲功  おすすめ主命(勲功)
城主   4500〜
家老   3000〜 増築(200)
部将   1400〜 補修(160)
侍大将   600〜 治安・徴兵(120)
足軽大将  200〜 修行(40)
足軽組頭   0〜 修行(40)

足軽大将なら訓練などもできますが、後々のために、さらに修行を繰り返したほうが良いです。

勲功の稼ぎ方

方針主命身分勲功関連技能
軍事増築家老200建築
調略勧誘家老100弁舌・礼法
調略外交・親善部将80礼法・弁舌
調略外交・朝廷部将160算術・礼法
内政新田開発部将160開墾
内政鉱山開発部将160鉱山
軍事補修部将160建築
内政治安侍大将120弁舌
軍事徴兵侍大将120弁舌
調略破壊など侍大将120忍術
内政軍資金調達足軽大将80算術・弁舌
軍事訓練足軽大将80軍事系技能
調略拠点調査足軽大将80忍術
内政兵糧売却足軽組頭40算術・弁舌
軍事○○購入足軽組頭40算術・弁舌
調略人材調査足軽組頭40忍術
全て修業足軽組頭40

評定では、必ず城主の方針に対して意見を言いましょう。それが認められれば、それだけで勲功が50増えます。多くの主命は、目標の2倍の成果を上げることで、勲功も2倍になります。

最初の主命で[兵糧売却]を選ぶと、それを元手に交易でお金を増やせます。詳しくはお金の稼ぎ方と節約術をご覧ください。大名に報告する際、過少報告してもバレますので、目標の2倍の金額を献上しましょう。

修行では、60日間で2つずつ上げていけば、勲功が40ずつ溜まります。短期間で上げられるLv0の修行とLv1の修行を計画的に残しておけば、60日間で2つの技能を上げられます。

合戦では、部隊や城門のトドメをプレーヤー自身でさすようにすると、得られる勲功も増えます。また、攻城戦では積極的に交渉を進言すると良いです。これも、成功すれば勲功が増えます。

部将なら[補修]、家老なら[増築]がおすすめです。短時間で簡単にパーフェクトが取れますし、たいてい合戦よりも多くの勲功が手に入ります。

各技能は、Lv4の状態から実践を繰り返すことで☆になり、[○○の熟達者]の称号を獲得します。城主になるまでは勲功の多い建築系がおすすめですが、城主になったら称号札目的で[新田開発]や[鉱山開発]をするのも良いです。[礼法の熟達者]は、大名になってから公家に連続で[口添え]するのが効率的です。

城主になりたくない場合

城主になりたくない場合、評定の度に城主を断るのが面倒です。そんな時は、主命を実行しないで報告すれば、1回につき勲功が2割下がります。勲功が4500未満になれば、城主に任命されることもなくなります。

おすすめサイドビジネス

主人公札の多くは武士のものなので、[茶席]で彼らとの親密度を上げていると、おのずと茶道の経験も溜まっていきます。しかし、自宅に[茶室]があっても、武士としてのメリットはありません。

主人公札のことを考えたら、医師がおすすめです。[名医]以上でないと主人公札をもらえない人物が何人かいて、[名医]になるには自宅に[診療所]を作って医師経験や調合経験を積む必要があります。[薬草採集]には結構な時間がかかりますので、できれば身分が低い内に医師経験を積んでおくと良いです。

配下の修行

城主以上なら、配下を[長期修行]させることができます。その際、3タイプに分けて[長期修行]させるといいです。

合戦タイプ (適任:土龍攻めor城門爆破or獅子奮迅)
 1.足軽Lv4
 2.建築Lv3
 3.軍学Lv4
 4.弓術Lv4
 5.鉄砲Lv4
 6.水軍Lv4
 7.建築Lv4

配下が修行で習得できる技能では[五月雨撃ち]や[火攻め]が最強ですので、初めから強力な特技を習得している武将は貴重です。太閤立志伝V DXの場合、[獅子奮迅]さえあれば、統率が低くても最優先で選出すると良いです。補修や増築も、このタイプの担当です。

治安&訓練タイプ (適任:高い武力)
 1.弁舌Lv4
 2.武芸Lv4
 3.軍学Lv4
 4.足軽Lv4

領土が増えると、治安維持で忙しくなります。配下の大半をこのタイプにしておくと安心です。合戦タイプの補欠にも使えます。

内政タイプ (適任:低い武力)
 1.弁舌Lv4
 2.軍学Lv4
 3.開発Lv4
 4.鉱山Lv4

部将になるまでは、徴兵をさせると良いです。領地が増えればお金に困らなくなるので、このタイプは少なくても大丈夫です。

謀叛前の準備

城主になれば、いつでも[謀叛]で大名になれます。しかし、その後の展開を順調に進めるためにも、仕官するところから計画が必要です。

まず、織田家のような戦争をよくする勢力に仕官し、とにかく国主になります。弱小の勢力では国主になるまでが大変なので、おすすめできません。

国主になったら、他勢力を降伏させて、武将と領地をどんどん増やしていきます。その際、大名の主命で指定された城以外は攻めないほうが良いです。勝手に攻め取った城は、自分の領地になりません。

ある程度良い武将が集まったら、いよいよ[謀叛]です。[寄騎]で集めた武将は元の主君の所へ帰っていきますが、国主時代にかき集めた武将が強ければ、周囲の大名にも対抗できるはずです。

つまり、最初の仕官先と、国主になってからの攻略がとても重要です。

名分と悪名

中立の相手を攻めると、名分がないということで悪名が上がります。大名は、名分と悪名にも気を付けなければなりません。

基本は、悪名が上がるのを覚悟して攻める方法です。悪名が上がっても、寺に寄付したら悪名が下がります。攻めたい時に攻めて、資金に余裕が出た頃に寄付すれば良いので、勢いよく領土を拡大できます。悪名が高い状態だと、外交交渉や親密度上げに不利になり、非常に高い場合は刺客に襲われますので、それなりにリスクはあります。

悪名を上げずに攻める方法が、京の町の公家に献金して、相手を朝敵にしてもらう方法です。小まめに上京する必要がありますし、お金もそれなりにかかりますし、自分より官位が高い相手は朝敵に指定してもらえませんので、効率は悪いです。

3つ目は、あえて前線の城を隙だらけにして、敵から攻めてもらう方法です。攻めて来た相手なら、攻め返して滅ぼしても赦されます。ただ、敵はそれほど積極的ではないので、狙ってできる訳ではありません。

海賊との野戦

主人公が軍団長の場合、海賊と野戦になっても、陸地でじっと待って海賊を陸に誘い出すだけで、簡単に勝てます。

問題は、主人公が備の場合です。AIの味方は、海賊を追って海に入り、そこで遠距離から一方的に攻撃されます。主人公が海賊に[挑発]を使い、陸に誘い出して倒すのが良いです。太閤立志伝V DXなら、安全な位置から[機略縦横]で全体攻撃することができます。

クリア条件

・自分の仕える大名家、又は自らが大名となって全国制覇する。
・自分の仕える大名家、又は自らが大名となって[正一位]の官位を授かる。

[正一位]の官位を授かるには、支配力が36000以上必要です。支配力は、城の数と、各城の石高と住民安定度で上がります。

クリアが目標ではなく、特定のエンディングが目標の場合は、一揆の数、巨大な町の数、大名の悪名なども影響します。

クリア直前にセーブし、それから条件に合わせてクリアしていくのが効率的です。計画的にプレイすれば、一度の全国統一で8つ以上のエンディングを達成することも可能です。